セルインジケーター
昔、カーナビと言えば、それこそ高級なもので高級車にしか搭載されていなかった。しかし今では大衆車にも標準装備されることが多くなってきた。都会の街中を車で走ると似たようなビルばっかりで、今自分がどこにいるのか?どの方角に向かっているのかがわかりにくくなることがある。そんなときは電柱に住所表記が貼り付けられていれば、それを頼りに自分の居場所を特定できる。しかし助手席にだれか乗っていれば、住所を見てもらうことも可能だが、運転しながら自分の目で確かめるのは結構難しいときもある。例えば、スピードが出ていたり、歩行者が多くよそ見ができない状況だったりすると、書いてある文字が特定できないことも多い。そんなときに役立つのがカーナビだ。近隣の地図が表示されて、自分が今どこにいるのかをわかりやすいマークで示してくれる。これは、非常にわかりやすいし、車の運転自体に集中することができる。
同じように、エクセルでデータを集計しているときも、今どのセルを見ているのかがわからなくなるときがある。もちろんエクセルXPや2003アクティブセルの列や行の部分は色が変わって表示されるし、エクセル97や2000では色は変わらないにしろ、盛り上がって表示されるので特定は可能だ。名前ボックスにはセル番地も表示される。しかし、しかしである。同じような数字やデータが並んでいるとやっぱり見にくい。「あれ!? 6行目だったっけ? 7行目だったっけ?」となることが非常に多い。また、エクセルの使い方を他の人に説明する場合も、他の人が操作するアクティブセルを目で追いかけるのは非常に疲れる。
そんなときにエクセルのカーナビ的役割を果たしてくれるアドインが「セルインジケーター」だ。カーナビのように音声でのナビゲーションはないものの、アクティブセルの周りを4本のラインで囲み、一目でアクティブセルの場所がわかる仕組みである。このアドインはアンドリューさんが考えたもので、私は少しだけ手助けをさせてもらったが、ほとんどのコードは彼が書いたままである。ご存知の方も多いと思うが、彼はまだエクセルのVBAを始めて間もない。そんな、彼のコードは良い意味でエクセルの初心者にも非常にわかりやすいコードになっている。プロテクトはかかっていないので、コード内のライン色のプロパティを変更すれば、好みの色に変えることもできるし、いろいろ改造もできる。これさえあれば、広大なセルの中で迷子にならずに済むと言う、いわばエクセルの道しるべと言っても過言ではない。いや、単純なコードだが、余計な労力を使わず、エクセルで必要な作業自体に集中することができる、「使えばわかる」非常に便利なプログラムである。そんな彼のアドインはこちらからダウンロードできる。
ダウンロード
また、詳しい説明は彼のblogに書かれているので、是非ダウンロードして使ってみて欲しい。不具合や励ましはこちらにコメントとして投稿すれば作者の励ましになること間違いなし。

同じように、エクセルでデータを集計しているときも、今どのセルを見ているのかがわからなくなるときがある。もちろんエクセルXPや2003アクティブセルの列や行の部分は色が変わって表示されるし、エクセル97や2000では色は変わらないにしろ、盛り上がって表示されるので特定は可能だ。名前ボックスにはセル番地も表示される。しかし、しかしである。同じような数字やデータが並んでいるとやっぱり見にくい。「あれ!? 6行目だったっけ? 7行目だったっけ?」となることが非常に多い。また、エクセルの使い方を他の人に説明する場合も、他の人が操作するアクティブセルを目で追いかけるのは非常に疲れる。
そんなときにエクセルのカーナビ的役割を果たしてくれるアドインが「セルインジケーター」だ。カーナビのように音声でのナビゲーションはないものの、アクティブセルの周りを4本のラインで囲み、一目でアクティブセルの場所がわかる仕組みである。このアドインはアンドリューさんが考えたもので、私は少しだけ手助けをさせてもらったが、ほとんどのコードは彼が書いたままである。ご存知の方も多いと思うが、彼はまだエクセルのVBAを始めて間もない。そんな、彼のコードは良い意味でエクセルの初心者にも非常にわかりやすいコードになっている。プロテクトはかかっていないので、コード内のライン色のプロパティを変更すれば、好みの色に変えることもできるし、いろいろ改造もできる。これさえあれば、広大なセルの中で迷子にならずに済むと言う、いわばエクセルの道しるべと言っても過言ではない。いや、単純なコードだが、余計な労力を使わず、エクセルで必要な作業自体に集中することができる、「使えばわかる」非常に便利なプログラムである。そんな彼のアドインはこちらからダウンロードできる。
ダウンロード
また、詳しい説明は彼のblogに書かれているので、是非ダウンロードして使ってみて欲しい。不具合や励ましはこちらにコメントとして投稿すれば作者の励ましになること間違いなし。
コメント
ゴクゴク飲みすぎw
コメントの投稿
トラックバック
http://excelblog.dtiblog.com/tb.php/196-51287938
なんか最近ザーメソ飲むの流行ってるみたいだなwww
昨日も3発出したけど、残らず全部飲まれちまったぞwwwww
オナ二ーするくらいならこっちで稼いだ方が正解だな♪(* ̄ー ̄)v
http://bsjz5a0.gigx.tirinuru.com/